花信風(vol.56-vol.52)

社会福祉法人光風会の季刊誌です。
表紙画像と目次を掲載しています。内容について興味のある方は、ご連絡ください


 


2019年7月(vol.56)

【 目次 】
*オカリナ作り 30 年の実績を振り返える伊勢研修
2019 年 6 月 9 日~11 日 長距離バスの旅報告
*オカリナを作り続けて
*メンバー・ユーザー振り返り
*スタッフが感じたこと・考えたこと
*がんばらずに
*伊勢研修旅行決算


2019 年3月(vol.55)

【 目次 】
*「生きる力」の支援を考える(髙島 眞澄)
*変わる福祉業界で「地活」のすること(川島 麻子)
*地域活動支援センターⅡ型の課題と展望 (松本 直行)
*笠間焼工房「陽(yoo)」の運営方針 (菅原 淳一)
*2019 年度社会福祉法人光風会事業計画抜粋 
*コラム ヒアリング・ヴォイシズの試行 (齋藤 悟)


2019年1月号(vol.54)

【 目次 】
*精神障害者対象のホームヘルプのこれからのあり方(髙島 眞澄) 
*パネルディスカッション 知られざる相談支援専門員の現実―発題内容― (川島 麻子)
*ひとりで頑張りすぎている?相談支援専門員とホームヘルパー ―パネルディスカッションから見えた現状と課題― (国府田まゆみ) 
*ホームヘルプ利用の原点(野中 美保) 
*「雨ニモマケズ」に計画相談(鈴木 宗夫) 
*ホームヘルプはムズカシイ?(鈴木 和美) 
*利用する側、提供する側、 計画する側のコミュニケーション(諏佐かづ子) 
*研修会に参加して(筒井まり子) 
*ワークショップに参加して (菅原 淳一) 
*ヘルパーの導入に関する 相談支援専門員の役割について(宇梶 孝) 
*教育と契約の重要性(松本 直行) 
*相互作用のあり方とは(高松 由加) 
*地域生活の支え(杉山眞理子) 
*グループワークの効果は?(高橋 寿子) 
*ボトムアップ(鷺野谷まちこ) 
*連携なんて実現しない!? -つながりの難しさから専門性を考える-(齋藤 悟) 


2018年7月号(vol.53)

【 目次 】
*「NPO 法」施行 20 年 - 茨城NPOセンター・コモンズ総会に参加して - (髙島)
*憲法集会に参加すること 「『強制不妊手術=優生手術』 被害者の訴え」に向き合うこと (髙島)
*「過去」ではなく「今」のこと ~日本臨床心理学会公開研修会に参加して~ (川島)
*コラム 障害者だから仕方がない?!(国府田)
*あらためて「障害」について (齋藤)
*決算公告


2018 年3月号(vol.52)

【 目次 】
I. 理事会・評議員会報告 2018(平成 30)年度社会福祉法人光風会事業計画 
II. ヒロシマ研修旅行報告 広島平和記念公園 16,000 歩の研修(髙島眞澄)
コラム 楽しかったなぁ~ 良かったなぁ~ 広島旅行!(松田真紀子)