沿革

西暦 年号 ICCAM&光風会の沿革
1988年 昭和63年 茨城県精神障害地域ケアー研究会活動開始
2000年 平成12年 「茨精研」NPO 法人認可
2001年 平成13年 社会福祉法人光風会認可
「風(FOO)」開設(地域生活支援センター)
世界精神保健連盟(WFMH)国際会議カナダ参加
2002年 平成14年 1周年記念会「愛をつむぐ医療とケア」
瀧沢和子氏講演
地域交流啓発事業「頭の中のこえ-幻聴を科学する-」
朝田隆氏講演
2003年 平成15年 「陽(yoo)」開設(小規模授産施設)
子どもの問題研究所開設
ICCAMカレッジ・子育て連続講座開始
WFMH オーストラリア参加
風をはこぶ講演会「ヒアリングヴォイシズ」
佐藤和喜雄氏講演
2004年 平成16年 3周年記念会
風をはこぶフォーラム開催(朝田氏・佐藤氏・弘末氏)
精神福祉相談支援センター開設
ピアホームヘルプ試行事業実施
第 1 回ゆらゆら展開催
カレッジ「医療観察法」
子育てマニュアル発刊
2005年 平成17年 カレッジ「心のノート」
カレッジ「自立支援法」
ピアホームヘルプ小規模研修会・ワークショップ
2006年 平成18年 5周年記念会
風をはこぶシンポ
「グループホームの QOL と第三者評価としての ISO」
「風(FOO)」事業変更(I型へ)
カレッジ「発達障害者支援法」
2007年 平成19年 精神福祉ワークショップ「グループホームの QOL」
風をはこぶ学習会「障害者権利条約と差別禁止法」
東俊裕氏講演
退院促進支援事業開始
「光(KOO)」開設(地活II型)
「陽(yoo)」事業変更(就労 B へ)、多機能型事業開始(生活訓練)
WFMH 香港参加
2008年 平成20年 風をはこぶ学習会「長期入院をどう考えるか」
生活介護事業開始
2009年 平成21年 精神福祉研修 6 歳の春を分けないで in 水戸 大谷恭子氏講演
「空(COO)」短期入所開始
風をはこぶシンポ「聞こえる声と共に生きる課題」
2010年 平成22年 風をはこぶシンポ「地域移行支援」(的場氏・安部氏・松永氏・伊東氏)
精神障害者対応ガイドライン完成
精神福祉研修「児童虐待」
子育て・子育ちパネルディスカッション
2011年 平成23年 10 周年記念講演会「精神病院を捨てたイタリア 捨てない日本」
大熊一夫氏講演
パネルディスカッション「学校教育現場における児童虐待の現状と課題」
2012年 平成24年 学習会「相談支援の現状と課題ー先進県の取り組みを通して」
風をはこぶ講演会 障害者制度改革を「頓挫」させないために
茨木尚子氏講演
2013年 平成25年 那珂市教育委員会主催「精神障害の理解 当事者自身が語る」対応
2014年 平成26年 「クリニックモール計画」断念
2015年 平成27年 風を運ぶ精神福祉学習会「子育てガイドライン」
2016年 平成28年 15 周年プレ企画「思春期におけるメンタルリテラシーについて」
山田浩雅氏講演
2017年 平成29年 15周年記念会
風を運ぶ講演会「このままでは障害者福祉の地域支援は壊れる」
茨木尚子氏講演
グループホーム「颯(SOO)」かさま開設
2018年 平成30年 地域交流啓発事業「知られざる相談支援専門員の現実」
2019年 令和元年 伊勢研修旅行(「孫の屋三太」へ)