花信風(vol.51-vol.47)

社会福祉法人光風会の季刊誌です。
表紙画像と目次を掲載しています。内容について興味のある方は、ご連絡ください


 


2018 年1月(vol.51)

【 目次 】
◼️地域交流啓発事業報告
*「保険」と「予防」
~障害者福祉に保険制度が導入されると~
(川島 麻子)
*コラム
・つながること? つながれること? (杉山 眞理子)
・ “風”をはこぶ講演会に参加して (鷺野谷まち子)
・受け入れられない「我が事・丸ごと地域共生社会」(宇梶 孝) 
・オンブード(筒井 まり子) 
・なんのために(菅原 淳一)
・ビックリ!(野中 美保) 
・主役はだれ?(松本 直行) 
・たにま すきま はざま(高松 由加) 
・シニアパワー(諏佐 かづ子)
・ 障害者も商品?放課後等デイサービスを考える 
資料:新聞記事より 
・「我がこと・丸ごと」地域共生社会は実現可能なのか?(鈴木 宗夫 )
◼️ 学会対応
*日本臨床心理学会参加報告(齋藤 悟 )
・「茨精研」と「日臨心」の 30 年 
・「オープンダイアローグとリフレクティングプロセス」 のワークショップに参加して(国府田まゆみ )
*日本病院・地域精神医学会参加報告
・発表報告 ~母親と病地学会発表と両輪で動いた中から見えてきたもの~(佐藤 華奈子 )
・発表内容
◼️高齢の精神障害者に対する援助・支援の在り方
― 特別講演「当事者研究への招待」から考えた―(髙島 眞澄)


2017 年6月(vol.50)

【 目次 】
*はじめに -岩盤規制改革・福祉制度等の「改革」- (齋藤 悟 )
*「働き方」改革がもたらす危機 ―そもそも正社員の「正」の意味とは― ( 髙島 眞澄)
*精神保健医療の歴史概要(松本 直行) 
* コラム&解説 強制入院(鈴木 宗夫 )
*措置入院はどう変わる? ~精神保健福祉士会の研修会を受けて~ ( 川島 麻子 )
*ユーザーとの関係づくりは話し合いから (国府田まゆみ) 
*意思決定できないから「強制入院」? ―危機における「強制」と「介入」のちがいから― (檜山 郁) 


2017年3月号(vol.49)

【 内容 】
創立15周年記念会報告


2016 年11月号(vol.48)

【 目次 】
はじめに(斎藤)
内なる優生思想を問い続ける ―「茨精研」ICCAM の活動― 高島 
「いい人」でいいのか!? 福祉の現場(川島)
コラム 地域の中で(高橋) 
コラム 違いから(松田) 
途切れない支援のために ~病院から地域へのバトンタッチ~(国府田)
コラム 危機管理はどうしたらいい? (野中) 
地域移行・地域定着を考える(松本)
コラム 危険に遭遇したときの対処(宇梶) 
知ってもらうことは簡単ではない(川﨑) 
コラム 仲間(高松) 
コラム 「私」をつくるもの(杉山) 


2016 年6月号(vol.47)

【 目次 】
*社会福祉の危機 ― 格差社会の中の医療・福祉 ―(高島) 
*就労支援事業はどこへ行く(斎藤) 
◼️活動報告
*ユーザーの「しごと」in ギャラリー(鈴木) 
*「まち」の中にある泉町ギャラリー「窯(YOO)」(川﨑) 
◼️本部
*社会福祉法人光風会第 37 回評議員会・第 48 回理事会報告(松本) 
◼️ICCAM
*「茨精研」ICCAM 2016 年度総会報告(高島) 

◼️理事長インタビュー 
最終回 「反差別」から「子どもの問題研究会」へ
語り手: 吉 田 昭 久(理事長)
聞き手・構成:川 島 麻 子(支援員)
国府田 まゆみ(支援員)