運 営 会 議 7月3日(木) 10:00~12:00
毎月、所員とスタッフが協働で活動をつくる場です。
「風(FOO)」、「光(KOO)」それぞれの活動室で行っています。
OPEN DAY(オープンデイ) 7月14日(月)~18日(金)10:00~16:00
就労系の事業所が増えていく中で、「地域活動支援センター」の存在が見えにくくなっています。
改めて、地域の中にある「居場所」を知ってもらう機会として、「風(FOO)」・「光(KOO)」の活動を当事者や家族、市町村、関係各機関に公開します。
土用の丑「うなぎを食べよう」
ビタミン、ミネラルさらにはDHA、EPAなど栄養満点のうなぎを食べて暑い夏を乗り切りましょう!
≪7月14日(月) 「鰻の成瀬 水戸店」 「風(FOO)」 ≫
11:00 「風(FOO)」出発(法人車3名)
11:30~12:50 「成瀬」着・現地集合者と合流、会食
13:20 「風(FOO)」着
参加〆切 7/10(木)
≪7月31日(木) 「釜めしはらだ」 「光(KOO)」≫
11:30 「光(KOO)」集合・出発
11:45 「はらだ」着・現地集合者と合流、会食
12:50 「はらだ」解散
参加〆切 7/29(火)
食 事 会「タイの味を食卓に。ガパオライス」 7月24日(木)
暑い国タイでの定番メニュー。香辛料のきいたひき肉料理です。暑さに負けないようしっかり食べます!
10:00 ミーティング(手順の確認)
10:30 買い物
11:00 調理、盛り付け
12:00 会食
13:00 片づけ、清算
場所 「光(KOO)」活動室
参加費 400円
〆切 7月23日(水)
防災(備える)
- 2011年の東日本大震災から14年。近年の気象の変化は激しく、気温の高まりとともに、県内各地でも集中豪雨が見られています。
- 2015年には関東・東北豪雨災害で、常総市を中心とした被害、2019年には東日本台風災害で、久慈川、那珂川流域で被害が出ました。
- 地震だけではなく、様々な災害の可能性の中で、改めて日ごろ出来ることは何かを一緒に考えていきましょう!
「風(FOO)」:7月3日(木) 防災バッグ(グッズ)の確認
「光(KOO)」:4~6月ドラッグカードの見直し、作成
7、8月非常持ち出し品、防災備蓄をそろえよう
知って得する健康講座
テーマ:「今年の暑さ対策」具体的に考えよう
今年も6月~8月の気温は全国的に平均より高い予想です。1年間のうち1/3が「暑い」月となります。日常でできる暑さ対策について、みんなの知恵を出し合いながら暑さをのりきりましょう!
7月17日(木)月美庵 「光(KOO)」 13:00~
7月23日(水)身体 「風(FOO)」 10:30~
体 を 動 か す
【 風(FOO) 】
《 歩くんです 》
千波湖を歩きます
7月10日(木) 13:00~15:00(13:30黄門像前)
《 ここカラダ 》
堀原公園ウォーキング
毎週火曜日 10:30~ 7/1は堀原運動公園、他の日の場所は未定
【 光(KOO) 】
《 ウオーキング 》
場所:内原イオン 冷房の効いた内原イオンのウォーキングコースを歩きます
毎週月曜日 10:30~11:30(「光(KOO)」からは10:00出発)
夏の運動不足解消にどうぞ!
協働企画
「かみね動物園見学」:今年の秋ごろにかみね動物園へ行く計画を立てています。月1回「光(KOO)」活動室でミーティングを行っています。
社会資源調査団
7月10日(木) 「光(KOO)」 13:00~
「生活保護のしおり」を読みながら、生活保護の基礎について学習します。
7月17日(木) 「風(FOO)」 13:00~16:00
グループホーム世話人研修会「本人のやりたいくらしの実現に向けて」
グループホームに入居している方のお話を踏まえ、意思決定や当事者参加についてみんなで考えていきましょう。
当日は、「風(FOO)」活動室からzoomで参加します。
泉町ギャラリー「窯(YOO)」企画展 7月19日(土)~27日(日)
「亀山智美・平出玲於奈・櫻井まりい三人展(仮)」
平出さんは昨年も「イロジカケ 李愛琳・平出玲於奈2人展」で出展しています。三者三様の作品をこの機会に是非!
注:7月25日(金)はお休みとなります。